作って学べる
プログラミング講座
アプリを作りながら学習
自分のペースですぐに始められる
困ったら何回でも質問可能
ゲームアプリ (Catch the Ball)

【Android Studio】ゲームアプリ開発入門 第11回「効果音の再生」

Sara

2023年11月 Android Studio Giraffe | 2022.3.1 で動作確認済み。

ここまでの記事はこちら

今回はゲームには欠かせない効果音の再生を実装します。

効果音は

  • オレンジ・ピンクボールに当たった時のヒット音
  • 黒いトゲトゲに当たった時のゲームオーバー音

の2種類です。

それでは始めていきましょう!

解説

1. 音声ファイルの用意

音声ファイルのダウンロード

まずは使用する音声ファイルをこちらからダウンロードしてください。(2つのファイルが入っています。)

簡単に作ったものなので音質は良くないですが、ご自由にお使いください。

rawフォルダの用意

効果音などの音声ファイルは raw フォルダに置きます。

raw フォルダはプロジェクト作成時には無いので、フォルダを作ってから音声ファイルを置きます。

Step 1

Android Studio 画面左側のプロジェクト構造にある res フォルダを選択した状態にします。

Step 2

res フォルダの上で右クリック → New → Folder → Raw Resources Folder をクリックします。

Step3

そのまま「Finish」を押します。

Step 4

作成された raw フォルダの上で右クリックして、Macの場合は「Open in → Finder」、Windowsの場合は「Open in → Explorer」を選択します。

Step 5

raw フォルダに先ほどダウンロードした音声ファイルを置きます。

これで音声ファイルを使う準備は完了です!

2. SoundPlayerクラスの作成

音声を管理するために SoundPlayer クラスを作成します。

パッケージ名の上で右クリック → New → Java Class をクリックします。

SoundPlayer と入力して Enter キーを押します。

3. 音声ファイル再生の準備

音声ファイルを読み込んで再生するための用意をしていきます。 

SoundPlayer.java に以下のコードを書いてください。

R.raw.hit 部分に音声ファイルが認識されないエラーが表示された場合は Android Studio を再起動してください。

16行目 : SoundPool

ゲームの効果音など短い音を再生する時は SoundPool クラスを使います。

soundPool = new SoundPool(2, AudioManager.STREAM_MUSIC, 0);

2 はSOUND_POOL_MAX(最大同時再生数)です。

STREAM_MUSIC は音声ファイルの種類です。他にも STREAM_ALARM, STREAM_RING などがあります。

0 は再生品質です。ここはデフォルトの0にしておきます。

18・19行目 : load

load で音声ファイルを読み込みます。

soundPool.load(context, R.raw.hit, 1);

R.raw.correct は音声ファイルの ID です。

1 は再生品質です。ここもデフォルト値にしておきます。

22~24行目

オレンジ・ピンクボールに当たった時に音を再生するメソッドです。

public void playHitSound() {
    soundPool.play(hitSound, 1.0f, 1.0f, 1, 0, 1.0f);
}

MainActivity.java から playHitSound メソッドを呼ぶことで音を鳴らします。

黒いトゲトゲに当たった時は 26 行目 playOverSound メソッドを呼びます。

play メソッド
play(int soundID, float leftVolume, float rightVolume, int priority, int loop, float rate)
soundIDサウンドID
leftVolume(左の音量)0.0 ~ 1.0
rightVolume(右の音量)0.0 ~ 1.0
priority(優先度)0が最小値
loop(ループ・繰り返し)0: ループなし -1: ループする
rate(再生速度)0.5(遅) ~ 2.0(速)

SoundPoolの非推奨について

API 21(Lollipop)から new SoundPool~ の書き方は非推奨になっています。

このアプリは低い API にも対応させていること、非推奨でもプログラムに影響がないことから、そのままにしています。

非推奨を解決したい場合は以下のように書き直してください。

4. 効果音を再生する

まずは MainActivity.java に SoundPlayer クラスを用意します。

MainActivity.java を開いて、5・12行目を追加します。

次に、それぞれのボールの衝突判定をしている箇所で playHitSound メソッドと playOverSound メソッドを呼び出します。

10・20・33行目を追加します。

33行目の soundPlayer.playOverSound(); について
動画では if (timer != null) { より上に書いていますが、一度だけ再生されるように if (timer != null) { 内に書いて下さい。

5. アプリを実行する

アプリを実行して、効果音が再生されるかを確認してください。

テスト動画(音が出ます)

次に行うこと

次回はこのゲームアプリの総仕上げです。

画面の大きさが変わってもゲームを楽しめるようにボックスとボールの動くスピードを調整していきましょう。

Subscribe
Notify of
guest
9 Comments
古い順
新しい順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
lia
lia
3 years ago

saraさん。いつもandroidアプリ開発の学習のために参考にさせてもらっています。ありがとうございます。

質問があります。

効果音を読み取るloadメソッドで
>soundPool.load(context, R.raw.hit, 1);

という箇所がありますが、第一引数のcontextが分かりません。soundplayer内の個々の記述のみが不明だったので詳しく解説いただけると幸いです。

自分なりに調べたところ、contextというのは現在のクラスを取得するという理解をしましたが、このアプリ内、およびクラス内ではどんな機能として果たしているのか、分かりませんでした。

lia
lia
3 years ago
Reply to  Sara

ご返信ありがとうございます。

SoundPlayerにて、contextと指定することでMainActivity内のthis指定と繋げているイメージでしょうか?何となくわかった気がします。

>MainActivity のリソースから hit.wav ファイルを開いていることになります。

ここがいまいち理解できなかったです。
リソースというとrawフォルダのことかと思うのですが、resフォルダに保存されているのでは?と思いました。

lia
lia
3 years ago

ご返信ありがとうございます。

恐らく、理解できたと思います。どのActivityからもresフォルダにアクセスすることは可能だけれども、今回はMainActivityからresフォルダを開くということですかね。少し、自分の勘違いがあったかもしれません。

コードの順番の説明分かりやすかったです。確かに、追いかけていくとrawフォルダから音声ファイルを取り出せることになりますね。

lia
lia
3 years ago
Reply to  Sara

ありがとうございました!
仰る通りで、イメージが難しいのですが沢山のコードを書くことでつながりが見えてくるのかなと思いました。

eir
eir
1 year ago

アプリ開発の勉強に参考にさせていただいておりますます。
rawに音楽のデータを入れると勝手にTextデータと認識されてしまい、
wavデータになりません。どうすればいいのか解決方法教えていただけますでしょうか。

ABOUT ME
Sara
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
主な使用言語:Java / Kotlin / PHP
>> 詳しいプロフィールはこちら
>> 書籍を出版しました!
>> お問い合わせはこちら
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

9
0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました