【ConoHa WING】ジョブスケジューラー(CRON)設定方法
この記事では、ConoHa WING サーバーを利用している場合の「PHPプログラムのジョブスケジューラー(CRON)設定方法」を紹介しています。
ジョブスケジューラーを利用すると
- 毎週月・水・金曜日の8時にメール送信
- 毎日10時に Twitter に自動投稿
のように指定したスケジュールでプログラムを実行することができます。
ConoHa WING では、難しいコマンドなどを使わずに管理画面から簡単に設定できるので、ぜひお試しください。
設定方法
1. ジョブスケジューラーの設定画面を開く
ConoHa WING にログインにして「サーバー管理」→「ジョブスケジューラー」を選択します。

2. スケジュールを追加する
右上にある「+ジョブスケジュール」を選択します。

ここでは
- 処理日時
- コマンド
- コメント
の3項目を入力していきます。
① 処理日時
プログラムを実行する日時を指定します。
設定方法は 6 種類です。
- 毎時
- 毎日
- 毎週
- 毎月
- 毎年
- cron
例えば「毎週月・水・金曜日の17時30分」に実行する場合は、このように入力します。

cronの設定方法
処理日時の一番右にある cron を選択すると、さらに細かく実行日時を指定することができます。
月 | 1 ~ 12 の数値 |
---|---|
日 | 1 ~ 31 の数値 |
曜日 | 0 ~ 6 の数値。0 の日曜日から始まって、6 が土曜日です。 |
時間 | 0 ~ 23 の数値 |
分 | 0 ~ 59 の数値 |
数値と合わせて、以下の記号を使うことができます。
-(ハイフン) | 期間を指定 | 例)1-4 |
---|---|---|
,(カンマ) | 複数の数値を指定 | 例)1,2,3 |
*(アスタリスク) | 全ての数値を指定 |
以下の例では「1~4月の毎週月曜日の10時30分と16時30分」にプログラムを実行することができます。
月 | 1-4 | 1月から4月 |
---|---|---|
日 | * | 毎日 |
曜日 | 1 | 月曜日 |
時間 | 10,16 | 10時と16時 |
分 | 30 | 30分 |

② コマンド
コマンドは
PHPのパス[半角スペース]プログラムのパス
と書きます。
PHPパスの調べ方
パスはPHPのバージョンによって異なるので、自分のサイトの PHP バージョンを調べます。
左側のメニューにある「サイト管理」を選択します。
* 先ほど入力した日時が消えてしまうので「新しいタブ」で開くことをオススメします。

「サイト設定」→「応用設定」を選択、「PHP設定」をクリックすると PHP バージョンを確認できます。

PHP バージョンに対応した PHP パスを使用します。
PHPバージョン | PHPパス |
---|---|
7.4 | /opt/alt/php74/usr/bin/php |
7.3 | /opt/alt/php73/usr/bin/php |
7.2 | /opt/alt/php72/usr/bin/php |
7.1 | /opt/alt/php71/usr/bin/php |
7.0 | /opt/alt/php70/usr/bin/php |
5.6 | /opt/alt/php56/usr/bin/php |
最新の情報は、公式ドキュメントの「Web設定について」をお読みください。
プログラムのパスを作成
ジョブスケジューラーで実行するプログラムファイルは
public_html/あなたのドメイン/send_mail.php
のようにアップロードしているかと思います。
この public_html の前に付けるルートパスを調べます。
先ほど PHP のバージョンを確認した「PHP 設定」の上にある「.htaccess 設定」をクリックします。

編集対象にある /home/a1234567/ の部分があなたのルートパスです。

プログラムのパスは
/home/a1234567/public_html/あなたのドメイン/send_mail.php
となります。
コマンドに入力
PHPのパスとプログラムのパスが分かったら、間に半角スペースを入れてコマンドに入力します。
例えば PHP バーション 7.3 で send_mail.php を実行する場合は
opt/alt/php73/usr/bin/php[半角スペース]/home/a1234567/public_html/あなたのドメイン/send_mail.php
となります。

③ コメント
設定画面に表示されるタイトルです。何を実行しているプログラムなのかを入力しておくことをお勧めします。

3. 動作確認
全て入力できたら「保存」を押して、時間通りにプログラムが実行されるか待ちましょう。

指定した時間を過ぎてもプログラムが実行されない場合は
- コマンドに余計なスペースや空白が入っていないか
- 指定しているファイルのパスが正しいか
- 実行するプログラムに誤りがないか
をもう一度ご確認ください。