【Android Studio】Spinner スピナーの文字色・背景色のカスタマイズ方法

Sara

ここでは「Spinner(スピナー)の文字色・背景色のカスタマイズ方法」を紹介しています。

Spinner とダイアログの文字色・背景色を画像のように変更してみます。
*ドロップダウンも同じ方法でカスタマイズできます。



 

開発環境

Android Studio 3.4
Android Emulator Nexus5 (API27)
 

ファイル名について

このサンプルでは

  • MainActivity.java
  • activity_main.xml

にコードを書いていきます。

ご自身のプロジェクトに合わせて変更してください。

解説

1. Spinnerに表示する配列を用意する

Android Studio 画面左側のプロジェクト構造から、res → values → strings.xml を開きます。

4~8行目を追加します。

2. レイアウトの作成

activity_main.xml を開いて Spinner を用意します。

13行目
android:entries="@array/list"

先ほど strings.xml に用意したリストをセットしています。

15行目
android:background="@android:color/holo_blue_light"

Spinner の背景色を指定します。

色は “#33B5E5” のように直接書くか、res → values → colors.xml に定義することもできます。 

3. Spinnerのカスタマイズ

画面左側のプロジェクト構造にある layout フォルダの上で右クリックして、New → Layout resource file を選択します。

File name に「custom_spinner」と入力して「OK」を押します。

custom_spinner.xml が作成されたら、以下のように書きます。

9行目
android:textColor="@android:color/white"

文字色を指定しています。

10行目
android:background="@drawable/abc_spinner_mtrl_am_alpha"

背景に下向きの矢印画像を指定しています。

11行目
android:backgroundTint="@android:color/white"

下向き矢印の色を指定します。

background ではなく backgroundTint を使う点に注意してください。

4. ダイアログのカスタマイズ

custom_spinner.xml と同じ手順で custom_spinner_dropdown.xml を作成します。

custom_spinner_dropdown.xml が作成されたら、以下のように書きます。

9~10行目

custom_spinner.xml と同様に textColor(文字色)と background(背景)を変更します。

11行目
android:textAlignment="center"

文字を中央揃えにしています。

Spinner の文字列を中央揃えにしたい場合は、activity_main.xml の Spinner タグ内に textAlignment を追加します。

5. デザインを反映させる

最後に custom_spinner.xml と custom_spinner_dropdown.xml に用意したデザインを Spinner に反映させます。

MainActivity.java を開いて、5・6・15~23行目を追加します。

6. 完成

以上で完成です!

サンプルコード

Q
strings.xml
Q
activity_main.xml
Q
custom_spinner.xml
Q
custom_spinner_dropdown.xml
Q
MainActivity.java
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
>> 詳しいプロフィールはこちら
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました