Play Store

【限定公開】Google Play ストアにアプリを公開する方法(全5回)

Sara

アプリの公開は一度出来てしまえば簡単ですが、初めての方には必要な手順がたくさんあります。

また2023年から「API 33 以上のアプリにすること、APP_ID を記述すること」など新しいルールも増えました。

なるべく簡単にアプリを公開していただけるように、このシリーズではアカウントの作成からアプリの公開・更新までを詳しく紹介します。

このシリーズで紹介すること(全5回)
  1. Google Developer プログラムへの登録手順
  2. App Bundle の作成方法(アプリの圧縮・難読化・最適化つき)
  3. プライバシーポリシーページについて
  4. アプリの公開方法(アップロード・審査提出)
  5. アプリの更新方法

アプリ公開までの流れ

初めてアプリを公開する場合は本人確認があるので、アプリの公開まで5〜7日ほど想定しておきましょう。

アプリの審査だけの場合は3〜5日ほど想定しておいてください。

アプリ公開までの流れ(約5〜7日)
Google Developer プログラムに登録

登録費用は25ドル、本人確認に約2日かかります。

アプリのアップロード

アプリの情報を入力して、アプリを審査に提出します。審査には約3〜5日かかります。

アプリの公開

Play ストアにアプリが公開されます。

アプリ公開に必要なもの

以下の5つをあらかじめご用意ください。

必要なもの

クレジットカード(Google Developer プログラム登録用)

本人確認書類を1点
 (運転免許証、パスポート、個人番号カード、居住許可証)

アプリのアイコン画像(横 512 x 縦 512)

ストアに表示されるフィーチャーグラフィック画像(横1024 x 縦 500)

アプリのスクリーンショット
  スマートフォン、7インチタブレット、10インチタブレットで各2〜8枚

あなたのアプリを公開しましょう!

アプリ公開には代行サービスなどを利用する方法もありますが、数万円の費用がかかったり、個人情報を渡すのが不安という方もいると思います。

この記事も有料公開ですが、2023年10月に当サイトのデモアプリを公開したときの手順を画像付きでそのまま公開しています。

もちろんアプリのアップデート方法も紹介します。

公開・更新できることはしっかり確認済みですので「すぐにアプリを公開してみたい」「いまいち公開方法がよくわからない、、」という方はぜひご利用ください!

ご購入前に必ずお読みください。

Android Studio を使用します。

プログラム、コードに関するご質問はお答えできません。

審査に通過することは保証できません。

Google Developer プログラムへの登録に別途25ドル(一度きりの支払い)が必要になります。

AdMob 広告を実装している無料アプリの公開方法を紹介します。有料アプリや広告なしの場合も手順は同じですが一部テキストが異なる場合があります。

クイズアプリ開発講座(有料版)を受講している方は講座内容に含まれているので、ここで購入していただく必要はありません。

記事の転載、転用は禁止しております。

商品の特性上、返金、返品、キャンセルはできません。

記事の購入方法、ログイン方法などお困りのことがある場合はこちらのページをお読みください。

全5回セットでの販売となります。

ここから先は限定公開です

すでに購入済みの方はこちら

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
>> 詳しいプロフィールはこちら
>> 書籍を出版しました!
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました