プログラマーをしていると
- 「プログラミングって難しいでしょ?」
- 「プログラミング勉強してみたけど挫折した」
と聞くことがあります。
ネットでも「プログラミング 挫折」など多く検索されているようです。
プログラミングが「難しい」「挫折しそう」という方に、オススメの対処法があります。
「分からない・難しいことは、思い切って無視すること」です。
私がプログラミングの勉強を始めた頃、調べても分からないことはとりあえず無視していました。
とりあえず置いといて、どんどんコードを書き続けます。
すると「前にも出てきたな」とか「似てる書き方だな」というパターンが見えてきます。
そうして経験値が増えていくと「こういうことだったのか!」と全てが繋がる瞬間が必ず来ます。
例えば、Android アプリを作りたい!と思ってプログラミングの勉強を始めたのに
「スーパークラスのメソッドをオーバーライドしてオブジェクトをインターフェースに…」
なんて言われたら、やる気なくしますよね。
それよりも、とりあえずアプリを作ってみて、それから言葉の意味を考えるという勉強法でも良いのではないかなと思います。
真面目な方ほど、
- まだ理解していないから次に進めない
- 理解できないからプログラミングは向いていない
と考えがちだと思いますが、それは「今」理解できていないだけです。
「いつか理解すれば今じゃなくても良いよね?」というのが私のオススメ勉強法です。
もしあなたが「プログラミングはさっぱり分からない、自分には向いていないかも」とお困りだったら、わからないことはとりあえず無視してみてください。
それよりも、アプリなどをたくさん作ってプログラミングを楽しみましょう
1週間後、半年後、それ以上かかるかもしれませんが「こういうことか!」と分かる瞬間がきっと来るはずです。
独学でプログラミングを勉強するのは難しそう、効率的にプログラミングを学びたいという方はオンラインスクールがオススメです。
オンラインスクールを選ぶときのポイント
- 無料体験があること
- 個別サポートがあること
自分にあったスタイルを見つけるために、無料体験のご利用をオススメします。(無料体験後に自分には合わないなと感じたらハッキリ断ってしまって問題ありません。)
個別サポートもプログラミング学習に挫折しないために重要なポイントです。エラーや困った時にすぐに個別対応をしてくれるスクールを利用して下さい。
ここでは3つのオンラインスクールを紹介します。
全て無料体験がありますので、ぜひ自分に合ったスクールを見つけてみて下さい????
1. TechAcademy(テックアカデミー)
2. CodeCamp(コードキャンプ)
3. Treehouse
英語でも良い、英語とプログラミングを同時に勉強したいという方は Treehouse がオススメです。月25ドルで始めることができて、たくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
個別サポートはありませんが、掲示板が充実しています。ほとんどの場合、質問してから30分程度で回答を得ることができます。