Android Studio

【Android Studio】自動 import を有効にする方法

Sara

Android Studio では Auto Import(自動インポート)の設定をしていないと以下のようなメッセージが表示され、自分で import 文を追加する必要があります。

デフォルトで有効になっていることもありますが、Android Studio をアップデートしたり、バージョンによっては有効になっていない場合があります。

設定しておくと便利な機能ですので、ぜひお試しください。

開発環境

Android StudioArctic Fox 2020.3.1
OSWindows 10, macOS Big Sur

手順

Step1

Android Studio のメニューバーから Windows の場合は「File → Settings」Mac の場合は「Android Studio → Preferences」を選択します。

Step2

左側のメニューから Editor → General → Auto Import を開きます。

Step3

Java か Kotlin の使用している言語、または両方の

  • Add unambiguous imports on the fly
  • Optimize imports on the fly

にチェックを入れます。

Add unambiguous imports on the fly は必要な import が判断できれば自動で追加する設定、Optimize imports on the fly は使われていない import を自動で削除する設定です。

最後に Apply を押して設定を反映させてから OK を押して完了です。

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました