MySQL データベースは MySQL 管理画面から .sql ファイルとしてインポート・エクスポートすることできますが、データサイズが大きすぎると管理画面からインポートできないことがあります。
この場合はシェルやターミナルを使ってコマンドを入力すればインポートすることができます。
ここではMAMP 環境でコマンドを使って .sql ファイルをインポートする方法を紹介します。
Windows → macOS の順番で紹介しているので、お使いの環境に合わせてお読みください。
XAMPP の場合はこちら

準備
データベースは my_data という名前で作成して、
sql ファイルは test.sql という名前でデスクトップに用意しています。
sql ファイルを zip 形式で用意している場合は解凍しておいてください。(通常、ファイルをダブルクリックすれば解凍することができます。)

インポート方法
Windows
コマンドプロンプト を開きます。

C:¥MAMP¥bin¥mysql¥bin¥mysql -u root -p と入力して Enter を押します。

MySQL のパスワードを入力して Enter を押します。
パスワードを設定していない場合は「root」と入力して Enter を押します。

use データベース名 を入力して Enter を押します。
ここでは my_data というデータベースを使うので use my_data としています。

source sqlファイルのパス を入力して Enter を押します。
ここではデスクトップに test.sql を置いているので source C:¥Users¥ユーザ名¥Desktop¥test.sql としています。

データの登録が終わったら exit と入力し Enter を押して、終了します。

macOS
ターミナルを開いて /Applications/MAMP/Library/bin/mysql -u root -p と入力して Enter を押します。

MySQL のパスワードを入力して Enter を押します。
パスワードを設定していない場合は「root」と入力して Enter を押します。

use データベース名 を入力して Enter を押します。
ここでは my_data というデータベースを使うので use my_data としています。

source sqlファイルのパス を入力して Enter を押します。
ここではデスクトップに test.sql を置いているので source /Users/ユーザ名/Desktop/test.sql としています。

データの登録が終わったら exit と入力し Enter を押して、終了します。

独学でプログラミングを勉強するのは難しそう、効率的にプログラミングを学びたいという方はオンラインスクールがオススメです。
オンラインスクールを選ぶときのポイント
- 無料体験があること
- 個別サポートがあること
自分にあったスタイルを見つけるために、無料体験のご利用をオススメします。(無料体験後に自分には合わないなと感じたらハッキリ断ってしまって問題ありません。)
個別サポートもプログラミング学習に挫折しないために重要なポイントです。エラーや困った時にすぐに個別対応をしてくれるスクールを利用して下さい。
ここでは3つのオンラインスクールを紹介します。
全て無料体験がありますので、ぜひ自分に合ったスクールを見つけてみて下さい🙂
1. TechAcademy(テックアカデミー)
2. CodeCamp(コードキャンプ)
3. Treehouse
英語でも良い、英語とプログラミングを同時に勉強したいという方は Treehouse がオススメです。月25ドルで始めることができて、たくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
個別サポートはありませんが、掲示板が充実しています。ほとんどの場合、質問してから30分程度で回答を得ることができます。