作って学べる
プログラミング講座
アプリを作りながら学習
自分のペースですぐに始められる
困ったら何回でも質問可能
リファレンス

HTML リンク種別まとめ

Sara

リンク種別

<a>, <area>, <link> 要素を使用してリンクを作成するときに、現在のページとリンク先の関係を示します。

rel 属性の値としてリンク種別を書きます。

<a href="https://sample.com" rel="リンク種別">リンク</a>

使用できるリンク種別一覧

alternate

同じ内容の HTML 文書が存在するときに、それらを区別するために使用します。

例えば

  • スマートフォン向けのページ(media 属性を使用)
  • 別の言語のページ(hreflang 属性を使用)
  • 代替スタイルシート(<link> タグを使用)

に使用します。

author

HTML の作者についてのページへのリンクを定義します。

bookmark

一番近い祖先の<article>要素へのリンク、または一番関連があるセクションへのリンクを意味します。

canonical

内容が似ている HTML 文書があるときに、検索エンジンが重複コンテンツと評価しないようにします。

external

現在のサイトではなく、外部のサイトへのリンクであることを示します。

help

詳細なヘルプページへのリンクであることを示します。

icon

ブラウザのタブやブックマークに表示されるアイコンを指定します。

license

著作権・ライセンス情報のページへのリンクを示します。

manifest

指定したリンクがウェブアプリマニフェスト(名前・作者・アイコンなどの情報)であることを示します。

modulepreload

モジュールスクリプトの読み込みを優先させます。

next

現在のページの、一つ後のリンクであることを示します。

nofollow

リンク元のページの作者にとって「重要でない」「お勧めできない」リンクであることを示します。

noopener

リンクを新しいコンテキスト(タブ・ウィンドウ)で開き、もとの HTML 文書にアクセスしないようにすることを指示します。

noreferrer

リンク先へ移動する時に、リファラとして情報を送信しないようにします。

pingback

pingback のアドレスを指定するときに使用します。

prefetch

リンク先のリソースを事前に読み込むようにブラウザに提案します。

preload

リソースをダウンロードしておくことをブラウザに指示します。

prev

現在のページの、一つ前のリンクであることを示します。

search

リンクがサイト内検索をするための文書であることを示します。

shortlink

短縮リンクであることを示します。

stylesheet

CSS スタイルシートであることを示します。

tag

現在の文書に関するタグのページであることを示します。

非推奨・廃止・試行段階のリンク種別

  • archives
  • dns-prefetch
  • first
  • import
  • index
  • last
  • preconnect
  • prerender
  • sidebar
  • up

<a>, <area>, <link> への使用可・不可一覧

<a><area><link>
alternate
author
bookmark×
canonical
external×
help
icon××
license
manifest××
modulepreload××
next
nofollow×
noopener×
noreferrer×
pingback××
prefetch
preload××
prev
search
shortlink××
stylesheet××
tag×

○:使用可 ×:使用不可 -:不明・未実装

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
主な使用言語:Java / Kotlin / PHP
>> 詳しいプロフィールはこちら
>> 書籍を出版しました!
>> お問い合わせはこちら
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました