文書やファイルの形式・種類を定義します。
書き方
タイプ / サブタイプ
タイプとサブタイプを /(スラッシュ)で区切ります。大文字と小文字の区別はしませんが、空白を入れることはできません。
タイプの種類
text
人間が読むことができるテキスト・文書を表します。
text/plain, text/html, text/css, text/javascript, text/markdown
image
画像ファイルの種類です。動画は含まれませんが、GIF などのアニメーションは含みます。
image/gif, image/png, image/jpeg, image/bmp, image/webp
audio
音声ファイルの種類です。
audio/midi, audio/mpeg, audio/webm, audio/ogg, audio/wav
video
動画ファイルの種類です。
video/webm, video/ogg
application
バイナリデータの種類です。
application/octet-stream,
application/pkcs12, application/vnd.mspowerpoint,
application/xhtml+xml, application/xml, application/pdf
multipart/form-data
HTML フォームの内容をサーバーに送信するときに利用します。
<form method="post" enctype="multipart/form-data">
<input type="file">
</form>
独学でプログラミングを勉強するのは難しそう、効率的にプログラミングを学びたいという方はオンラインスクールがオススメです。
オンラインスクールを選ぶときのポイント
- 無料体験があること
- 個別サポートがあること
自分にあったスタイルを見つけるために、無料体験のご利用をオススメします。(無料体験後に自分には合わないなと感じたらハッキリ断ってしまって問題ありません。)
個別サポートもプログラミング学習に挫折しないために重要なポイントです。エラーや困った時にすぐに個別対応をしてくれるスクールを利用して下さい。
ここでは3つのオンラインスクールを紹介します。
全て無料体験がありますので、ぜひ自分に合ったスクールを見つけてみて下さい????
1. TechAcademy(テックアカデミー)
2. CodeCamp(コードキャンプ)
3. Treehouse
英語でも良い、英語とプログラミングを同時に勉強したいという方は Treehouse がオススメです。月25ドルで始めることができて、たくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
個別サポートはありませんが、掲示板が充実しています。ほとんどの場合、質問してから30分程度で回答を得ることができます。