WordPress のコメント欄の仕様はテーマによって異なりますが、「コメント返信ボタンを押してもコメント欄に遷移しない」という現象がありました。
コンソールを確認してみると Uncaught ReferenceError: addComment is not defined エラーが出ています。
原因
原因は Yoast SEO プラグインの wpseo_remove_reply_to_com フィルターでした。
wpseo_remove_reply_to_com フィルターは、コメント返信ボタンを押した時にクエリパラメーターを削除するフィルターのようです。
これがなぜかデフォルトで有効になっているので、無効化することでコメント返信ボタンが動くようになります。
解決法
お使いのテーマの funtions.php に以下の1行を追加してください。
テスト環境:WordPress 4.9.11 / Yoast SEO バージョン 12.0.0
WordPress サイトを運営していると、管理画面からコメントを返信できてしまうので、記事ページのコメント欄を確認することはあまりないかもしれません。テーマを変えた時など、ぜひ一度コメント欄を確認してみると良いかと思います
独学でプログラミングを勉強するのは難しそう、効率的にプログラミングを学びたいという方はオンラインスクールがオススメです。
オンラインスクールを選ぶときのポイント
- 無料体験があること
- 個別サポートがあること
自分にあったスタイルを見つけるために、無料体験のご利用をオススメします。(無料体験後に自分には合わないなと感じたらハッキリ断ってしまって問題ありません。)
個別サポートもプログラミング学習に挫折しないために重要なポイントです。エラーや困った時にすぐに個別対応をしてくれるスクールを利用して下さい。
ここでは3つのオンラインスクールを紹介します。
全て無料体験がありますので、ぜひ自分に合ったスクールを見つけてみて下さい????
1. TechAcademy(テックアカデミー)
2. CodeCamp(コードキャンプ)
3. Treehouse
英語でも良い、英語とプログラミングを同時に勉強したいという方は Treehouse がオススメです。月25ドルで始めることができて、たくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
個別サポートはありませんが、掲示板が充実しています。ほとんどの場合、質問してから30分程度で回答を得ることができます。
超助かりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。お役に立てたようで良かったです🤗