【Android Studio】ダイアログにHTMLリンクを表示する方法
ここではAlertDialog(アラートダイアログ)に HTML リンクを表示する方法を紹介します。
ダイアログのメッセージを HTML で書いて「こちら」の部分をクリックできるようにしていきます。

ダイアログの基本的な使い方は以下の記事をお読み下さい。

開発環境
Android Studio | 4.1.1 |
---|---|
Android Emulator | Nexus 4 (API 30) |
minSdk | 16 |
targetSdk | 30 |
コード
21~23行目
String html = "<p style=\"color:blue;\">テキストを入力します。</p>" +
"<p><ul><li>A</li><li>B</li><li>C</li></ul></p>" +
"<p>Google検索は<a href=\"http://google.com\">こちら</a></p>";
表示したいメッセージを HTML で用意します。
27行目
.setMessage(Html.fromHtml(html))
HTML で用意したメッセージを fromHtml メソッドを使ってセットします。
36~42行目
TextView 内のリンクをタップできるようにするには setMovementMethod を使います。
onCreateDialog メソッドではまだフラグメントが作成されていないので、フラグメントが表示される直前の onStart メソッドで TextView を取得しています。
リンクを含んでいない HTML テキストの場合は、ここは省略することができます。
以上で完成です。
「こちら」という文字をタップすると指定した URL を表示できるようになっています。
