ゲームアプリ (Catch the Ball)

【Android Studio】ゲームアプリ開発入門 第9回「スタート画面の作成」

Sara

Android Studio Electric Eel | 2022.1.1 での動作確認を完了しました。

ここまでの記事はこちら

今回はスタート画面を作成していきます。

ゲームのルールを簡単に表示して、ゲーム画面に遷移する START ボタンを用意します。

動画

動画では Android Studio 3.1.4 を使用していますが、Android Studio Dolphin でも動作確認済みです。解説の画像は今後更新予定です。

【Android Studio】ゲームアプリ開発入門 #9 スタート画面の作成

YouTubeチャンネルはこちら

解説

1. スタート画面のファイルを作成する

まずはスタート画面に必要な

  • StartActivity.java
  • activity_start.xml

ファイルを作成します。

作成方法は ResultActivity を作成した時と同じです。

Step 1

app → java → jp.codeforfun.catchtheball(パッケージ名)を選択した状態にします。

Step 2

右クリック → New → Activity → Empty Activity を選択します。

Step 3

Activity Name に StartActivity と入力し「Finish」を押します。

これで StartActivity.java と activity_start.xml が作成されました。

2. レイアウトを作成

次にスタート画面のレイアウトを作成していきます。

activity_start.xml を開いて、以下のように書いてください。

Warning が出ている箇所があると思いますが、最後に修正するのでそのままにしておいて下さい。

TextView や Button は他の画面でも使いましたが、ここで新しく出てくるのが TableLayout(テーブルレイアウト)です。

TableLayout はテーブル(表)を作るためのレイアウトで、使い方は TableLayout の中に TableRow(行)を入れていくだけです。

ここでは TableRow に ImageView(画像)と TextView(テキスト)を入れましたが

  • TextView を2つ
  • TextView を2つと ImageView
  • TextView と ImageView と Button

など色々な要素を組み合わせることができます。

また TableRow に android:gravity=”center_vertical” をつけることで、ImageView と TextView を垂直方向に揃えています。

3. アプリ起動時にスタート画面を表示する

現在、アプリを起動するとゲーム画面(MainActivity)が表示されるようになっているので、スタート画面(StartActivity)が表示されるよう設定を変更します。

Step 1

Android Studio 画面左側のプロジェクト構造から app → manifests → AndroidManifest.xml を開きます。

Step 2

以下の2箇所を変更します。

変更前
12行目 <activity android:name=”.StartActivity”>
14行目 <activity android:name=”.MainActivity”>

変更後
12行目 <activity android:name=”.MainActivity”>
14行目 <activity android:name=”.StartActivity”>
 

4. アプリを実行する

アプリを実行してみてください。

スタート画面が表示されたら成功です。

次に行うこと

次回は

  • START ボタン
  • 画面の向きの固定
  • 戻るボタンを無効化

を実装していきます。

Android Studio
Android開発のための
Java入門講座

アプリを開発しながらJavaの基礎を学ぶことができる講座です。

  • Java の基礎を学んだけれど、次に何をすれば良いかわからない
  • とりあえずアプリを開発してみたい

という方にオススメです。

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました