【Android Studio】ダイアログに画像を表示する方法

Sara

ここでは AlertDialog のレイアウトを作成して、ダイアログに画像を表示する方法を紹介します。

自分でレイアウトを用意すると、画像以外にも細かく変更を加えることができます。
 

ダイアログの基本的な使い方は以下の記事をお読み下さい。

あわせて読みたい
【Android Studio】DialogFragmentを使ってダイアログを表示する方法
【Android Studio】DialogFragmentを使ってダイアログを表示する方法

開発環境

Android Studio4.1.1
Android EmulatorNexus 4 (API 30)
minSdk16
targetSdk30

AlertDialog のカスタマイズ方法

Step1:ダイアログのレイアウト作成

Android Studio 画面左側のプロジェクト構造にある app → res → layout フォルダの上で右クリックして、New → Layout Resource File を選択します。

File name に custom_dialog と入力して「OK」を押します。

custom_dialog.xml が作成されたら、以下のようにコードを書きます。文字サイズや色は自由に変更してください。

21行目 画像について

ここではアイコン画像を表示しています。

自分で用意した画像を使う場合は app → res → drawable フォルダに画像を置いてください。

画像を置いたら以下のように画像を指定します。

android:src="@drawable/画像名"

Step2:AlertDialog の作成

ダイアログを作成します。

Step3:アプリを実行

以上で完成です。

アプリを実行すると、このようなダイアログが表示されます。

ダイアログのカスタマイズ方法

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました