作って学べる
プログラミング講座
アプリを作りながら学習
自分のペースですぐに始められる
困ったら何回でも質問可能
4択クイズアプリ(Kotlin)

【Android Studio】Kotlinでつくるクイズアプリ講座 第4回「問題と選択肢の表示」

Sara

Android Studio Hedgehog | 2023.1.1 での動作確認を完了しました。(2024年1月)

ここまでの記事はこちら

前回はクイズを出題するための用意をしました。

今回はリストからクイズを取り出して、実際にクイズ画面に表示してみましょう。

解説

1. 問題と選択肢をセットする

showNextQuiz 関数に以下のコードを書きます。

3行目では quizData リストの0番目のクイズを取り出しています。 

取り出したクイズは

mutableListOf("問題", "正解", "選択肢1", "選択肢2", "選択肢3")

という順番で要素が入っています。

それぞれ取り出して questionLabel と answerBtn にセットしていきます。

2. showNextQuiz 関数を呼び出す

アプリを起動したらすぐにクイズが出題されるように、onCreate 関数内で showNextQuiz 関数を呼び出します。

11行目を追加します。

3. アプリを実行する

アプリをエミュレータで実行してみましょう。

quizData リストの最初の要素である「北海道」の問題と選択肢が表示されたでしょうか?

4. 出題順をシャッフルする

MutableList には要素をシャッフルする shuffle 関数が用意されています。

たった1行書くだけで出題順をシャッフルすることができます。

6行目を追加します。

5. 選択肢をシャッフルする

次はボタンに表示する選択肢をシャッフルします。

MutableList の中に MutableList を入れた2次元リストにしたので、取り出した quiz も MutableList 型になっています。

同じように shuffle 関数を使いますが、今回は都道府県を取り出してからシャッフルします。
 

showNextQuiz 関数を以下のように書き換えます。

9行目

quiz リストは

mutableListOf("問題", "正解", "選択肢1", "選択肢2", "選択肢3")

となっています。

“正解”は正誤判定をするために使いたいので、シャッフルする前に取り出しておきます。

12行目

quiz.removeAt(0)

都道府県名はボタンに表示する選択肢ではないので削除しておきます。

15行目

quiz.shuffle()

都道府県名は削除したので、この時点で quiz リストに残っているのは正解と3つの選択肢です。

これら4つの順番を shuffle 関数を使ってシャッフルします。

シャッフルしてから解答ボタンにセットすることで、毎回違う順番で選択肢を表示できるようになります。

24行目

quizData.removeAt(0)

同じクイズが出題されないように quizData リストから問題を削除しておきます。

6. アプリを実行する

それではクイズがランダムに表示されるかエミュレーターで確認してみましょう!

ランダムに出題されるかを確認するために、一度アプリを終了して再度開いてみてください。

問題文が変わって、解答ボタンの順番もシャッフルされているでしょうか?

次に行うこと

次回はクイズアプリで一番重要な機能「正解・不正解の判定」を実装していきます。

ここまでのコード

Q
MainActivity.kt
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
主な使用言語:Java / Kotlin / PHP
>> 詳しいプロフィールはこちら
>> 書籍を出版しました!
>> お問い合わせはこちら
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました