【Android Studio】Kotlinでつくるクイズアプリ講座 第6回「結果画面の作成」

ここまでの記事はこちら
今回はクイズの正解数を表示する結果画面を作成していきます。

解説
1. 結果画面のアクティビティを作成
新しいアクティビティを作成して
- ResultActivity.kt
- activity_result.xml
を用意しましょう。
app → java → com.example.quizapp(パッケージ名)の上で右クリックして New → Activity → Empty Activity を選択します。
(* Android Studio Flamingo 以降は Empty Views Activity を選択)

Activity Name に ResultActivity と入力して「Finish」を押します。

ResultActivity.kt と activity_result.xml が作成できたら、結果画面のレイアウトを作成していきましょう。
2. strings.xml の準備
クイズ画面と同じように文字列を strings.xml に用意しておきます。

10~12行目を追加します。
正解数を「5問中3問正解」と表示したい場合は
<string name="result_score">5問中%d問正解</string>
と書いて下さい。
3. レイアウトを作成
activity_result.xml を開いて以下のコードを書きます。
このような画面になりましたか?

クイズ画面の作成で書いた XML とほとんど同じですが、いくつか要素を見てみましょう。
android:id=”@+id/resultLabel”
ここにはクイズの正解数を表示します。
もう一度ボタン
もう一度クイズに挑戦できるように、クイズ画面にもどるボタンを用意します。
クイズ画面の解答ボタンには onClick 属性を使いましたが、今回は別の方法で実装するので id を付けています。
次に行うこと
これで結果画面のレイアウトは完成です!
次回はクイズ結果を表示してみましょう。