Jetpack Compose

【Android】Jetpack Compose 入門講座 第3回「テキストのアレンジ」

Sara

はじめに

現在 Hello Android! というテキストが表示されています。

Jetpack Compose のコードの書き方に慣れるために、今回はテキストの色やサイズを変更してみましょう。

>> ここまでの記事はこちら

テキストのアレンジ

文字の色を変える

まずは文字の色を赤くしてみましょう。

5行目のコードを追加します。

1@Composable
2fun Greeting(name: String, modifier: Modifier = Modifier) {
3        Text(
4            text = "Hello $name!",
5            color = Color.Red,
6            modifier = modifier
7        )
8}

右側のプレビューが更新されて、文字が赤くなりましたか?

プレビューは自動的に更新される設定になっていますが、更新されない場合は右上に Out of date と表示されるので 緑色の マークをクリックします。

Text 関数の確認

ここでは color = “Color.Red” と書きましたが、これをパラメータと言います。

color 以外にも様々なパラメータが用意されていて、これを使って見た目や配置を整えていきます。

Text 関数にはどのようなパラメータがあるか調べてみましょう。

Windows の方は Ctrl キー、Mac の方は command キーを押しながら、Text の文字列をクリックしてください。

Text.kt ファイルに書いてある Text 関数が表示されました。

color 以外にもサイズ・スタイル・種類など、多くのパラメータが用意されていることがわかります。

さらにカスタマイズする

他のパラメータも使ってみましょう。

6〜8行目のコードを追加します。6行目 .sp の部分が赤くエラーになってしまう場合は、一度コードを消して再度書いてみてください(それでもダメな場合は後述あり)。

1@Composable
2fun Greeting(name: String, modifier: Modifier = Modifier) {
3        Text(
4            text = "Hello $name!",
5            color = Color.Red,
6            fontSize = 28.sp,
7            fontStyle = FontStyle.Italic,
8            fontWeight = FontWeight.ExtraBold,
9            modifier = modifier
10        )
11}

このような画面になったでしょうか?

ここでのポイントは文字サイズを指定するパラメータ fontSize です。文字サイズの単位は .sp と書きます。

sp は Scalable Pixel(スケーラブルピクセル) の略で、ユーザーが設定している文字サイズに基づいてサイズが変更される単位です。「文字サイズの単位は sp」と覚えておきましょう。

import 文について

Android 開発では import(インポート)といって必要なファイルを読み込む作業があります。

3行目にある をクリックすると、import と書いてあるコードがたくさん表示されます。

たとえば 10 行目の import androidx.compose.material3.Text では、Text 関数を使うために Text.kt ファイルを読み込んでいます。

基本的に自動で追加されますが、追加されない場合は「コードを書き直すだけ」で追加されることが多々あります。

それでも読み込まれない場合は、カーソルを合わせると以下のようなメッセージが表示されるので、Windows の方は Alt + Enterキー、Mac の方は Option + Enter キーを押してください。

また import 文が不要になった場合はそのまま残ってしまうので、import 文の自動追加・削除の設定を有効化しておくことをおすすめします。
参考:【Android Studio】自動 import を有効にする方法

次に行うこと

次回はテキストに背景色をつけてみましょう。

第4回「Modifier パラメータ」に進む

講座の最新情報はこちら

Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
古い順
新しい順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
主な使用言語:Java / Kotlin / PHP
>> 詳しいプロフィール
>> お問い合わせ
>> 書籍を出版しました!
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました