<html>要素の使い方・サンプルコード
Sara
Code for Fun
<audio>要素は、文書中に音声ファイルを読み込みます。
音声ファイルのダウンロードが完了していなくても、再生可能になった時点で自動的に再生します。論理属性です。
一部ブラウザには対応していないのでご注意ください。
<audio controls autoplay src="sample.mp3"></audio>
muted属性が必要 |
音声ファイルのコントロール機能(再生・一時停止・音量・再生位置)を表示します。論理属性です。
<audio controls src="sample.mp3"></audio>
オリジンをまたいでリクエストを送信する CORS (Cross-Origin Resource Sharing) で音声ファイルを取得する場合に、ユーザ認証を必要とするかどうかを指定します。
値 | |
---|---|
anonymous(初期値) | ユーザ認証は不要 |
use-credentials | Cookie, 証明書などの送信が必要 |
音声ファイルをループ再生します。論理属性です。
<audio controls loop src="sample.mp3"></audio>
音声ファイルを再生したときに音量をミュート(消音)にします。論理属性です。
<audio controls muted src="sample.mp3"></audio>
音声ファイルやメタデータを事前に読み込んでおくかを指定します。ブラウザによって動きが異なります。
値 | |
---|---|
auto | 音声ファイル全体を読み込んでおきます。 |
metadata | 音声ファイルのメタデータ(長さ・サイズなど)を読み込んでおきます。 |
none | 事前に何も読み込みません。 |
音声ファイルの URL を指定します。
<audio controls src="sample.mp3"></audio>
全ての HTML 要素に共通して使用できるグローバル属性はこちら
HTML
<audio controls src="sample.mp3">このブラウザでは音声を再生できません。
<a href="#" type="audio/mp3">こちらからダウンロード</a>してお楽しみください。</audio>