リファレンス

<video>要素の使い方・サンプルコード

Sara

<video>

<video>要素は、文書中に動画ファイルを読み込みます。

デモ:video要素

属性

autoplay

音声ファイルのダウンロードが完了していなくても、再生可能になった時点で自動的に再生します。論理属性です。

一部のブラウザ(Chrome, Opera)では autoplay を有効にするには muted 属性が必要になります。

<video controls autoplay muted src="sample.mp4"></video>

controls

動画ファイルのコントロール機能(再生・一時停止・音量・再生位置)を表示します。論理属性です。

<video controls src="sample.mp4"></video>

crossorigin

オリジンをまたいでリクエストを送信する CORS (Cross-Origin Resource Sharing) で動画を取得する場合に、ユーザ認証を必要とするかどうかを指定します。

anonymous(初期値)ユーザ認証は不要
use-credentialsCookie, 証明書などの送信が必要

height

動画ファイルの高さをピクセル値で指定します。

<video controls src="sample.mp4" height="240"></video>

loop

動画ファイルをループ再生します。論理属性です。

<video controls loop src="sample.mp4"></video>

muted

動画ファイルを再生したときに音量をミュート(消音)にします。論理属性です。

<video controls muted src="sample.mp4"></video>

preload

動画ファイルやメタデータを事前に読み込んでおくかを指定します。ブラウザによって動きが異なります。

auto動画ファイル全体を読み込んでおきます。
metadata動画ファイルのメタデータ(長さ・サイズなど)を読み込んでおきます。
none事前に何も読み込みません。

playsinline

動画ファイルをインライン(要素の再生エリア内)で再生するかを指定します。(フルスクリーンでの再生を指示するものではありません。)論理属性です。

<video controls playsinline src="sample.mp4" width="480"></video>

playsinline なし

playsinline あり

poster

動画ファイルのダウンロード中に表示される画像の URL を指定します。
この属性を指定しない場合、最初のフレームが利用可能になるまで何も表示されません。

<video controls src="sample.mp4" poster="cover.jpg"></video>

src

動画ファイルの URL を指定します。

<video controls src="sample.mp4"></video>

width

動画ファイルの幅をピクセル値で指定します。

<video controls src="sample.mp4" width="480"></video>

グローバル属性

全ての HTML 要素に共通して使用できるグローバル属性はこちら

使用例

HTML

<video controls src="sample.mp4" width="480">このブラウザではビデオを再生できません。
<a href="#">こちらからダウンロード</a>してお楽しみください。</video>

実行結果

対応ブラウザ

関連するタグ

HTML タグ一覧はこちら

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました