ここでは 2019年2月現在 https://www.mamp.info/en/ で公開されている
- Windows 版 MAMP 4.1
- MacOS 版 MAMP 5.2
のインストール方法を紹介します。
Windows → Mac の順番でインストール方法を紹介していきますので、お使いのパソコンに合わせてインストールを進めてください。

目次
MAMPのインストール Windows 編
インストール
https://www.mamp.info/en/にアクセスして「Free Download」を押します。
Windows 版を選択します。
ダウンロードが終わったら、インストーラーを開きます。
今回は MAMP PRO は使用しないので、2つともチェックを外します。
利用規約です。「I accept the agreement」を選択して「Next」を押します。
インストール先を選択して「Next」を押します。
フォルダ名を確認して「Next」を押します。
デスクトップにアイコンを作成したい場合はチェックを入れて「Next」を押します。
「Install」を押します。
インストールが終わったら「Finish」を押します。
「Finish」を押します。
サーバーを起動する
インストールした MAMP を開いて「Start Servers」を押します。
「Apache Server」と「MySQL Server」の横に緑色のランプがついたら、サーバーの起動完了です。
MySQL が起動しない場合はこちらの記事をお読みください。

PHP のテスト
テキストエディタ を開いて、以下のコードを書きます。
<?php
echo "MAMPの設定が完了しました!";
?>
コードを書いたらファイルを保存してください。
このときファイルの保存先は、必ず MAMPフォルダ内の htdocs フォルダを選択します。(変更も可能ですが、ここでは初期設定のまま進めます。)
ファイル名に「test.php」と入力して「保存」を押します。

次に Internet Explorer や Chrome などのウェブブラウザを開いて
http://localhost/test.php にアクセスします。
このように表示されれば成功です。
* http://localhost/test.php でアクセスできない場合
「Stop Servers」を押してサーバーを停止します。
メニューの「MAMP」→「Preferences…」を押します。
「Ports」タブを開いて「Set Web & MySQL ports to 80 & 3306」を選択し、「OK」を押します。
サーバーを起動して http://localhost/test.php にアクセスしてみてください。
MySQL の確認
最後に MySQL が正しくインストールされているか確認してみます。
MAMP の「Open WebStart page」を押します。
「phpMyAdmin」というリンクがあるので、クリックします。
phpMyAdmin の管理画面が表示されたら完了です。
MAMPのインストール Mac 編
インストール
https://www.mamp.info/en/にアクセスして「Free Download」を押します。
Mac 版を選択します。
ダウンロードが終わったら、インストーラーを開きます。
インストーラーを開いたら「続ける」を押します。
「Applications フォルダに MAMP をインストールするので、場所を移動したり、名前を変更しないように」という注意書きです。
「続ける」を押します。
使用許諾契約の確認です。「続ける」を押します。
「同意する」を押します。
インストール先を選択して「続ける」を押します。
「インストール」を押します。
インストールが完了したら「閉じる」を押します。
サーバーを起動する
インストールした MAMP を開くと MAMP Cloud の案内が表示されます。こちらは不要なので毎回表示されないように、チェックを外してから閉じます。
サーバーを起動するには「Start Servers」を押します。
「Apache Server」と「MySQL Server」の横に緑色のランプがついたら、サーバーの起動完了です。
PHP のテスト
テキストエディタ を開いて、以下のコードを書きます。
<?php
echo "MAMPの設定が完了しました!";
?>
コードを書いたらファイルを保存してください。
このときファイルの保存先は、必ず MAMPフォルダ内の htdocs フォルダを選択します。(変更も可能ですが、ここでは初期設定のまま進めます。)
ファイル名に「test.php」と入力して「保存」を押します。
次に Safari や Chrome などのウェブブラウザを開いて
http://localhost:8888/test.php にアクセスします。
このように表示されれば成功です。
このままでも良いですが、より簡単にアクセスできるよう「localhost:8888」の部分を「localhost」で使えるように変更しておきます。
「Stop Servers」を押してサーバーを停止します。
メニューの「MAMP」→「Preferences」を押します。
「Ports」タブを開いて「Set Web & MySQL ports to 80 & 3306」を選択し、「OK」を押します。
「Start Servers」を押してサーバーを起動し http://localhost/test.phpにアクセスします。
先ほどを同じ画面が表示されたら完了です。
これで、htdoc フォルダ内に置いたファイルは http://localhost/ファイル名 でアクセスできるようになります。
MySQL の確認
最後に MySQL が正しくインストールされているか確認してみます。
MAMP の「Open WebStart page」を押します。
「phpMyAdmin」というリンクがあるので、クリックします。
phpMyAdmin の管理画面が表示されたら完了です。


独学でプログラミングを勉強するのは難しそう、効率的にプログラミングを学びたいという方はオンラインスクールがオススメです。
オンラインスクールを選ぶときのポイント
- 無料体験があること
- 個別サポートがあること
自分にあったスタイルを見つけるために、無料体験のご利用をオススメします。(無料体験後に自分には合わないなと感じたらハッキリ断ってしまって問題ありません。)
個別サポートもプログラミング学習に挫折しないために重要なポイントです。エラーや困った時にすぐに個別対応をしてくれるスクールを利用して下さい。
ここでは3つのオンラインスクールを紹介します。
全て無料体験がありますので、ぜひ自分に合ったスクールを見つけてみて下さい🙂
1. TechAcademy(テックアカデミー)
2. CodeCamp(コードキャンプ)
3. Treehouse
英語でも良い、英語とプログラミングを同時に勉強したいという方は Treehouse がオススメです。月25ドルで始めることができて、たくさんのプログラミング言語を学ぶことができます。
個別サポートはありませんが、掲示板が充実しています。ほとんどの場合、質問してから30分程度で回答を得ることができます。
始めまして。ブログ見てMAMPを設定したのですが、必ず「The requested URL /test.php was not found on this server.」こう出てしまいます。どの段階でエラーが起きているのでしょうか。すみません
けいさん
ブログをお読みいただきありがとうございます🙂
「ファイルがサーバー上にありません」というエラーなので、
1. test.php ファイルを MAMP/htdocs フォルダ内に置いていること
2. URL が http://localhost/test.php または http://localhost:8888/test.php になっていること
を確認してみてください。
HTMLが効かずそのまますべて記載されます。どうすればいいですか?
コードを見ないと何とも言えないのですが
・PHPタグを閉め忘れていないか
・ファイルの拡張子が .php になっているか
を確認してみてください。
それらが正しい場合は PHP サーバーが動いていない可能性があります。
http://localhost/index.php にアクセスして「The virtual host was set up successfully.」と表示されるかをご確認ください。
The requested URL /index.php was not found on this server.
と出ます
このまま打ちました
http://localhost/MAMP/?language=English はいかがでしょうか?
「Welcome to MAMP」と表示されればサーバーは正しく動いている状態です。
サーバーが正しく動いているのであれば /Applications/MAMP/logs フォルダに「php_error.log」のようなファイルがあると思うので、そちらでエラーの原因を確認してみてください。
ファイルはありましたが
どこを見れば良いですか
すいません
サーバは動いているみたいです
/MAMP/conf/apache/httpd.conf というファイルがあると思うのですが、
AddType application/x-httpd-php .php .phtml
と書いてあるでしょうか?
または、MAMPの再起動か再インストールで解決することもあるので、そちらもお試しください。
初めまして
ブログを見て設定しているのですが、test.php ファイルを MAMP/htdocs フォルダ内に保存とありますが、test.phpの後にrtfという拡張子がついているせいか、http://localhost:8888/test.phpにアクセスしても繋がりません
rtfの拡張子を消してしまうと訳の分からない文章がいっぱい出てきます
どのようにしたらよろしいでしょうか?
test.phpの作成にはMacのテキストエディットをお使いでしょうか?
その場合、メニューにある「フォーマット」→「標準テキストにする」にしてからtest.phpを作成してみてください。
ありがとうございます
出来ました