ゲームアプリ (Catch the Ball)

【作って学べる】Android Studio ゲームアプリ開発入門

Sara

Android Studio Electric Eel | 2022.1.1 での動作確認を完了しました。

ここでは「Android Studioでゲームアプリを作ってみたい!」という方を対象に、できる限り簡単・シンプルなゲームアプリの開発方法を紹介します。

開発するアプリ

「Catch the Ball」というゲームを作っていきます。

動画では Android Studio 3.1.4 を使用していますが、Android Studio Dolphin でも動作確認済みです。

【Android Studio】ゲームアプリ開発入門 #1 開発するアプリの紹介
開発環境
Android Studio動画:3.1.4(Dolphin 動作確認済み)
テキスト:2021.3.1 Dolphin に順次更新予定
Android EmulatorNexus 4 (API 27, 30, 33)

デモアプリ(無料でダウンロードできます)
https://play.google.com/store/apps/details?id=codingwithsara.com.catchtheball

ゲームの仕組みはとてもシンプルです。

  • 画面をタップすると青い箱が上に移動、タップを止めると下に移動
  • 赤いボールを取ると30ポイント
  • オレンジのボールを取ると10ポイント
  • 黒いトゲトゲに当たるとゲームオーバー
  • ハイスコアを保存する

という機能を実装します。

必要な知識

できる限り詳細に説明を書きますが、Javaの基本的な知識

  • クラスとメソッド
  • ifの使い方
  • 型(int, float, String)の違い

などについては、知っていることを前提に進めていきます。

手順通りに進めていけば必ず完成できるようになっていますので、ゲームアプリを作ったことのない方もぜひお試しください。

もくじ(全14回)

第1回 「プロジェクトの作成」
第2回 「ゲーム画面の作成」
第3回 「タッチイベントで画像を動かす」
第4回 「タイマーで画像を動かす」
第5回 「ボールを動かす」
第6回 「衝突判定とスコアラベル更新」
第7回 「結果画面の作成」
第8回 「スコアの表示とハイスコアの保存」
第9回 「スタート画面の作成」
第10回 「画面の向きの固定と戻るボタンの無効化」
第11回 「効果音の再生」
第12回 「複数の画面サイズに最適化」
第13回 「Warningの解消 -XML編-」
第14回 「Warningの解消 -java編-」

Android Studio
Android開発のための
Java入門講座

アプリを開発しながらJavaの基礎を学ぶことができる講座です。

  • Java の基礎を学んだけれど、次に何をすれば良いかわからない
  • とりあえずアプリを開発してみたい

という方にオススメです。

guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
ABOUT ME
Sara
Sara
運営者
書籍やオンライン講座でプログラミングを勉強してフリーランスのプログラマーになりました。
このサイトでは「わかりやすく・シンプル」をモットーに、プログラミングの基礎からアプリ開発まで紹介します。
独学でプログラミングを勉強をしている方、基礎は勉強したけれど次に何をすれば良いか分からない...という方のお役に立てるサイトを目指しています。
本格的に学びたい方へ

Code for Fun プログラミング講座

Code for Fun プログラミング講座では、プログラミングの基礎からアプリ開発まで学ぶことができます。

わかりやすく・シンプルをモットーに

  • 同じコードを書けば必ず完成できること
  • 専門用語を使いすぎないこと

を重視しています。

POINT 01

動くコード

プログラミングの文法だけを学んでも、そこから動くアプリを開発をするのは難しいです。

Code for Fun のプログラミング講座では、ゲームやカレンダーなど「アプリとして機能するもの」を作りながらプログラミングを学ぶことができます。

POINT 02

自分のペースで

オンライン講座なので、ご自身のペースで学習を進めて頂けます。

分からないことがあっても、前のレッスンに戻ることができるので安心です。

お申し込みしたその日からからすぐに始めることができます。

POINT 03

個別サポート

プログラミング学習では、エラーが起きることはよくあります。そんな時はお気軽にお問い合わせください!

コメント欄またはメールによるサポートを回数無制限でご利用頂けます。(*講座に関連するご質問のみ対応)

今すぐ無料でお試し

0
この記事にコメントするx
記事URLをコピーしました