<table>要素の使い方・サンプルコード
Sara
Code for Fun
<input>要素の type 属性に hidden を指定すると、ユーザーには表示されないデータを作成することができます。
* value 属性に指定した値はソースコードに表示されるので、セキュリティ目的での使用はできません。
ユーザーには表示されません。
disabled 属性を指定するとデータが送信されなくなります。論理属性です。
<input type="hidden" name="page_id" value="123" disabled>
関連付けたい form 要素の id を指定します。この属性を指定しない場合は、親要素に form 要素が存在すれば、その form 要素に関連付けられます。
form 属性を指定することで、form 要素の子要素に input 要素を置かなくても、同じ HTML 文書中にあるフォームに関連付けることができます。
以下のサンプルでは、1行目の input 要素をフォームのデータとして送信することができます。
<input type="hidden" name="user_type" value="1" form="myForm">
<form id="myForm">
<input type="text" name="name" placeholder="山田太郎">
<input type="submit" value="登録">
</form>
要素に名前を付けます。
<input type="hidden" name="page_id" value="123">
送信するデータを指定します。
<input type="hidden" name="page_id" value="123">
全ての HTML に共通して使用できるグローバル属性はこちら
HTML
<form method="post" action="sample.php">
<div>
<label>お名前 <input type="text" name="name" placeholder="山田太郎"></label>
</div>
<div>
<label>メールアドレス <input type="email" name="email" placeholder="a@a.com"></label>
</div>
<input type="submit" value="登録">
<input type="hidden" name="user_type" value="1">
</form>
実行結果
input=”hidden” の値はユーザーに表示されません。